EVENT
イベント・セミナー
イベント
NEW!
2025年2月1日
3/7(金)・3/8(土)ご機嫌ママになるための自分マップづくり
このイベントは
終了しました
開催日:
3月7日(金)・3月8日(土)
開催時間:
3月7日(金) 13:00~14:30/3月8日(土) 10:00~11:30
開催場所住所:
Home HAMAMATSU スタジオ
連絡先:
053-544-7300
ご機嫌ママになるための
自分マップづくりワークショップ
いつも子どもに怒ってばかり・・・ふと見る鏡に映る自分は若い頃とは体型が変わっておばさんまっしぐら。
ガマンしたいのに食に走って、体型も思うようにいかないし・・・
もうこんな自分イヤ!!!
\ そんなママさんにピッタリなWSです♪ /
♦何を始めたら良いのかわからない・・・
♦自分に合った方法は何だろう・・・
そんなお悩みをワークシートを使って姿勢などのカラダ、食などの生活習慣、ココロの状態などさまざまな面からあなたにピッタリな道すじをカラダのプロと一緒に考えていきます*
過去と現在の自分、そしてなりたい自分を紐解いて
ニコニコ笑顔で見た目もココロも素敵な “ ご機嫌ママ ” になりましょう♥
~ 子どもたち、家族のために自分を大切に ~
自分と向き合う時間がないママだからこそ、このWSで一歩を踏み出してみませんか☆?
♦過去のお身体や生活面 等
♦現在のお身体の状態(姿勢やボディラインのお悩みなど)、食生活、その他生活面、ココロの状態 等
♦なりたい自分像
それぞれをワークシートに記入してご自身のお悩みと目指したい理想、そして現実を明確にし、“自分マップ”を作っていきます。
(簡単ですので難しく考えなくても大丈夫!)
書いた後は、現在のお身体の状態になった要因を紐解き、そこから理想の自分になるためのプロセスをカラダのプロのヒントからご自身の改善策を探していきます☆
地図ように、目的地(なりたい自分)までどの道すじを立てるかのマップを作るWSになります。
最後には、骨格から整えてボディラインにアプローチをする骨格セルフケアのミニレッスンをしてカラダもココロもスッキリしましょう♪
【日時】
3/7(金)13:00~14:30
3/8(土)10:00~11:30
※どちらかの日程をお選び下さい
【対象】
お子様のいらっしゃるママ(年齢は問いません)
【定員】
各日程5名様
お子様連れ可能、お友だちや職場の方などご一緒に参加大歓迎です☆
【料金】
WS+骨格セルフケア付き 5,000円
【持ち物】
筆記用具・水分補給できるもの
動きやすい服装でお越しください
【ご予約受付締切】
2/28(金)まで
※満席となり次第受け付け終了
【講師紹介】 KURUMI さん
元保育教諭の経験と、現在は骨格インストラクター・ピラティスインストラクターとして“ママをご機嫌に”をコンセプトに浜松市で活動中。“カラダを変えるとココロも変わる” 骨格という身体の根本から変えることで美と健康を兼ねそろえた本当の“ご機嫌ママ”になるためのセッション(施術)やレッスンをご提供させていただいております。
Instagram▶ noyer_body.make.salon
◆ お申込について
お申込の際には会員登録が必要です
※登録無料です。一度登録していただくと、次回以降の予約で入力の手間が省けて便利です
ホームページ内の「参加申し込み」をクリックして、新規会員登録・ご予約をすすめてください。
※登録後2回目以降のご利用の際は、ログインすると簡単にご予約ができます。
〈Home HAMAMATSUのご案内〉
住所/浜松市浜名区平口5584-7
☏ 053-544-7300
営業時間/10:00~16:00
定休日/水曜・祝日
🚗駐車場は施設敷地内に8台あり。満車の場合は建物から北へ約100mにある第二駐車場へ(約100台完備)
●ベビーカーでの入店OK
●おむつ替えシート・授乳室完備
●パパ、じぃじ、ばぁばと一緒のご来店もOK
ーーーーーーーーーーーーーー-
🏡工務店を比較して選べる!
家づくりの無料相談も随時行っています
ーーーーーーーーーーーーーー-
「家を建てたい」「リフォームしたい」「庭をつくりたい」など、家づくりに関するあらゆるご相談を受付しています。
ご希望にあった建築会社のご紹介など、第三者の中立的な立場でサポートいたします。
ーーーーーーーーーーーーーー-
🏡工務店を比較して選べる!
家づくりの無料相談も随時行っています
ーーーーーーーーーーーーーー-
「家を建てたい」「リフォームしたい」「庭をつくりたい」など、家づくりに関するあらゆるご相談を受付しています。
ご希望にあった建築会社のご紹介など、第三者の中立的な立場でサポートいたします。
※ご本人、またはご家族に発熱・咳・体調がすぐれない等の症状がみられる方は、施設利用をお控えいただきますようお願いいたします
皆様に安心してご利用頂く為、ご理解とご協力をお願いいたします